新着情報

2025春のウォーキング開催のご案内「戸定邸~矢切の渡し~柴又帝釈天」

2025年03月03日

開催日
2025/04/22(火)
場 所
松戸駅~旧水戸街道~戸定邸~野菊の墓文学碑~矢切の渡し~柴又帝釈天~柴又駅

「春のウォーキング」を来る4月22日(火)に開催いたします。スケジュールとコースは以下の通りです。
今回は、千葉県「松戸」駅をスタートして旧水戸街道を歩き、江戸情緒薫る「坂川」沿いを散策。先ずは、幕末に渋沢栄一とともにパリ万博を訪れた徳川昭武ゆかりの「戸定邸」・戸定歴史館並びに庭園を見学します。その後バス移動(約10分)で「野菊の墓文学碑」を見学、江戸川沿いののどかな田園風景が広がる中、「矢切の渡し」まで歩きます。矢切の渡しで江戸川を渡るとそこは東京都葛飾区柴又。昼食懇親会の後、柴又帝釈天を見学した後、解散の予定です。
なお、参加申し込みは3月31日をもって締め切らせていただきました。

「戸定邸」徳川昭武が明治時代に建てた私邸、広い芝生が印象的な庭園が広がる

「戸定邸」徳川昭武が明治時代に建てた私邸、広い芝生が印象的な庭園が広がる

「野菊の墓文学碑」伊藤佐千夫の純愛小説「野菊の墓」は明治時代の矢切地区が舞台

「野菊の墓文学碑」伊藤佐千夫の純愛小説「野菊の墓」は明治時代の矢切地区が舞台

「矢切の渡し」江戸時代初期からの昔ながらの手漕ぎの和舟で江戸川を渡る

「矢切の渡し」江戸時代初期からの昔ながらの手漕ぎの和舟で江戸川を渡る

「柴又帝釈天」江戸川を渡った先は葛飾柴又、フーテンの寅さんでもおなじみ

「柴又帝釈天」江戸川を渡った先は葛飾柴又、フーテンの寅さんでもおなじみ